よくある質問一覧(Q&A)

キャンペーンのお申込に関すること

南関東・甲信・東海・北陸エリア ETC/ETC2.0⾞載器購⼊助成キャンペーン2023とは︖

ETC/ETC2.0の普及促進を図るため、キャンペーン取扱店舗で、ETCまたはETC2.0⾞載器を新規で取付されるお客さまを対象に、⾞載器価格・セットアップ費⽤・取付費⽤の合計額から最⼤10,000円(税込)を割引いた料⾦でお求めいただけるよう助成を⾏うものです。

なお、キャンペーンには参加要件がございますので、当サイトの「キャンペーン参加要件」をご確認ください。

申込むにはどうしたらよいか︖

キャンペーン参加要件を確認のうえ、キャンペーン期間中に取扱店舗で指定の助成申込書に必要事項を記⼊し、ETCまたはETC2.0の⾞載器を購⼊・セットアップ・取付を⾏ってください。

(キャンペーン取扱店舗は、当サイト「https://cnexco-etc-campaign2023.jp/)で7月下旬から確認ができるようになります。)

なお、助成対象となる車載器は、新セキュリティ対応の車載器となります。

(参考)新セキュリティとは
ETCにおいてお客さまの決済情報を将来にわたり安全に保護するため、セキュリティ規格の変更を2030年頃までに⾏う予定です。詳しくは、各⾼速道路会社のホームページでご確認ください。購⼊を検討されるETC/ETC2.0⾞載器が新セキュリティ規格に対応しているかどうかは、キャンペーン取扱店舗にてご確認いただきますようお願いいたします。
キャンペーン期間を教えてほしい

2023年7月24⽇(月)から2023年9月30⽇(⼟)までとなります。

キャンペーン期間外に⾞載器を購⼊・セットアップ・取付を⾏ったものは対象外となりますので、ご注意ください。

なお、キャンペーン期間内でも、助成予定台数50,000台に到達した場合には、受付を締め切らせていただく場合がございます。

事前予約はできるのか︖

事前予約はできません。お申込み方法については、当サイトの「お申込み方法」をご確認ください。

申込みはどこでできるのか︖

キャンペーン取扱店舗にキャンペーン申込書を備え付けておりますので、キャンペーン取扱店舗でお申込み下さい。

なお、キャンペーン取扱店舗は、当サイトの「エリア別取扱店舗リスト」をご確認ください。

申込みに必要なものは︖

お申込みをしていただくにあたり、⾞載器を取付ける⾞両とその⾞両の⾞検証が必要となります。詳細につきましては、お近くのキャンペーン取扱店舗へお問い合わせください。

申込書を送ってほしい

申込書の送付は⾏っておりません。キャンペーン取扱店舗に申込書を備え付けております。

なお、キャンペーン取扱店舗は、当サイトの「エリア別取扱店舗リスト」をご確認ください。

助成額には、⾞載器価格のほか、セットアップ費⽤や取付費⽤が含まれるのか︖

⾞載器価格・セットアップ費⽤・⾞載器の取付費⽤が助成対象となるため、助成額にはセットアップ費⽤や取付費⽤も含まれます。

⾞載器価格・セットアップ費⽤・取付費⽤の合計⾦額が10,000円に満たない場合は、どうなるのか︖

⾞載器の助成額は、最⼤10,000円(税込)です。⾞載器価格・セットアップ費⽤・取付費⽤の合計⾦額(税込)が10,000円に満たない場合は、実際にかかった費⽤が助成額となります。

ETCカードを持っていないが、キャンペーンに申込はできるのか︖

お申込みいただけます。キャンペーンへのお申込み時にETCカードをお持ちである必要はありませんが、ETCのご利⽤にあたってはETCカードが必要となりますので、ご注意ください。

キャンペーンの対象に関すること

例えば、愛知県のキャンペーン取扱店舗にて、他県の在住者が助成を受けることは可能か︖

キャンペーン取扱店舗で助成申込みをしていただければ、どこに在住されている方でも助成を受けることは可能です。

法⼈も助成を受けることができるか︖

法⼈名のお申込みでも、キャンペーンの要件を満たす場合は対象となります。

新⾞を購⼊するが、キャンペーンの対象になるか︖

⼆輪⾞については新⾞も対象となりますが、四輪⾞については、キャンペーン申込時に⾞検証の初度登録年月から3か月以上経過している⾞両が助成対象となりますので、新⾞を購⼊される場合はご注意ください。

「⼆輪⾞の新⾞は助成対象」とあるが、⼆輪⾞は「新⾞のみ」が対象ということか︖

⼆輪⾞・四輪⾞問わず、現在お持ちの⾞両にETCまたはETC2.0⾞載器を新規に取り付けた方が助成対象となりますので、新⾞以外も対象となります。

参加要件の詳細は、当サイトの「キャンペーン参加要件」をご確認ください。

⼆輪⾞の新⾞を購⼊するが、標準装備の⾞載器はキャンペーンの対象になるか︖

標準装備されている⾞載器のETC⾞載器価格・セットアップ費⽤・取付費⽤の合計⾦額が明確に区分できる場合のみキャンペーンの対象となります。

通信販売で新規に⾞載器を購⼊する予定であるが、セットアップ・取付けをキャンペーン取扱店舗で⾏えば助成の対象になるか︖

キャンペーン取扱店舗にて、購⼊・セットアップ・取付を⾏っていただいた場合のみ対象となるため、⾞載器を通信販売やネット販売で購⼊された場合は助成の対象となりません。

1⼈で2台の⾞両を所有しているが、2台ともキャンペーンの対象になるか︖

所有されている2台の⾞両が、いずれもキャンペーンの要件を満たす場合は対象となります。その場合、1台ずつキャンペーンへのお申込みが必要になります。

現在ETCを搭載している⾞とは別に、これを機に新たに⾞を増やす場合は対象になるか︖

⼆輪⾞については新⾞も対象となりますが、四輪⾞については、キャンペーン申込時に⾞検証の初度登録年月から3か月以上経過している⾞両が助成対象となり、新⾞は助成対象となりません。

過去に類似の助成を受けたことがあるが、今回のキャンペーンは対象になるか︖

過去(2021年4月以降)に、同一⾞両でETCの⾞載器購⼊助成を受けている場合は対象となりません。

中古⾞両を購⼊したが、キャンペーンの対象になるか︖

中古⾞両購⼊時点で、既にETCまたはETC2.0⾞載器が設置されている場合は対象となりません。中古⾞両購⼊時点で、ETCまたはETC2.0⾞載器が設置されておらず、キャンペーンの要件を満たす場合は対象となります。

ETCまたはETC2.0⾞載器が取付けされている⾞両を下取りに出して、新たに⾞両を購⼊する場合は対象になるか︖

⾞両単位で判断しますので、下取りの⾞両に⾞載器が取付けされていても新たに購⼊された⾞両に⾞載器が取付けされておらず、キャンペーンの「参加要件」を満たしていれば助成の対象となります。

なお、⼆輪⾞については新⾞も対象となりますが、四輪⾞については、キャンペーン申込時に⾞検証の初度登録年月から3か月以上経過している⾞両が助成対象となりますので、新⾞を購⼊される場合はご注意ください。

その他

自社HP等にキャンペーンWEBサイトのリンクを貼っても良いか?

問題ありません。リンクバナーが必要な場合は、キャンペーン事務局にお問い合わせください。

お問い合わせ窓口

南関東・甲信・東海・北陸エリアETC/ETC2.0
車載器購入助成キャンペーン2023事務局

ナビダイヤル
0570-011-031
受付時間:9:30〜17:00(土日・祝日・年末年始を除く)
ナビダイヤルがご利用できない場合(一般回線)
03-5801-5851
受付時間:9:30〜17:00(土日・祝日・年末年始を除く)